旧車.jp
                 
               
   ★スマホ・iフォン・タブレットでPDFマニュアルを見る方法。
・ラジエターファン&カップリング
 ・ハコスカは元々エンジンルームが狭いので純正の4枚羽ファンから7枚や8枚羽に変更した場合ラジエターとの距離がギリギリになる。今回の場合はラジエターを三層加工しているのでラジエターの厚みが増しあたってしまいファンが付かない。

・画像の35mm後ろにオフセットしている羽を送ってもらった。


・ファンは約9.5mmの余裕が出来たが真ん中のカップリングがあたる。

・思えばファンが下がったら真ん中が飛び出すので当然だ。

・オフセットカップリングと言う物も売っているが結構な値段だし羽の装着部分だけがオフセットしているのではないだろうか?

・カップリングの機能は中にオイルが入っていて温度が上がるとファンとエンジンがつながって強力にファンが回転する。

・エンジンが冷えている時は空まい状態になるのでファンの音が静かになる。古くなるとよく壊れて一見ファンがまわっているのだが力が弱いので水温が上がってしまう。

・点検方法は

エンジンをかけて水温を上げた状態でおもむろに靴を脱ぎ手で持つ。この時 片足だけにしておく事。

まわっているファンに軽く靴をあてる。

ファンがとまる場合はカップリングが壊れている。

靴が破壊される場合は正常だ。

この方法のデメリットは

足が臭い人は周囲に迷惑をかけてしまう。

見た目が悪い。特に自意識が高い高級外車オーナー等の目の前でやると訴えられるおそれがある。
・今回はカップリングを殺す事にした。

・分解するとこのような感じ。矢印の円盤がまわらないようにすればかっつけ(直結)になる。
  ・M6のネジを切りボルトをねじ込んで溶接した後、ボルトの頭を飛ばした。
・洗浄して組んだ状態で真ん中の出っ張り部分を切断 研磨した。

・これでカップリングセンターと羽が面一になった。
 ・シュラウンド  
・画像は前に送ってもらった8枚羽だが今回使う7枚羽と直径は同じ。

・画像のように羽が大きくなった分純正シュラウンドにあたる。

・シュラウンドがないとラジエター面から集中して風を吸い込まないので水温があがる。シュラウンドがあるとラジエターの網の部分全体から風を引っ張る。

・電動ファンに交換したら水温が上がったと言う話は過激派のおばさん等からも良く聞くが モーター自体がエンジンファンと比べて弱いのもあるしシュラウンドの関係もある。電動ファンのシュラウンドは小さいのでラジエター全体を冷やす事が出来ない。

・ネットでFRP製のハコスカ用大型シュラウンドが売られていたのでそれを買えば一件落着と思っていたらお店と連絡がとれない・・・

・で、、、面倒な事になった。
・作る事になった・・・

・鉄板に穴をあけ純正シュラウンドを固定する。

・あらかじめ作っておいた円の部分をあててそこの部分を切断 溶接。
・後は隙間の部分を板金 溶接していく。

・黒で塗った。
・マフラー
 ・持って来てくれているマフラーがボロボロ・・・

・どうもハコスカ後期の純正マフラーのようだ。
 ・マフラーステーサイレンサー後ろはボディ側のステーがないので作ってボディに溶接した。
 ・サイレンサー前のステーはマフラー側がないので作って溶接した。
 ・マフラー真ん中のステーはマフラー側にないので作って溶接した。

・全てサポート(吊りゴム)をつけてミッションジャッキでマフラーを支えて出口の向きを決めて隙間から仮溶接して固定して行く。
 ・リアが決まったらフロント部分を適当なところで切断してネットで買ったタコ足用フランジ トラスト製をタコ足に固定して仮溶接するのだが純正マフラーパイプが細いのでフランジと大きさが全く違う。
パイプピッチも違うのでパイプを開きながらの溶接だ。

・フランジ50パイでマフラー側が40パイ位か?

・通常はじょうごのようなパイプを作ったりパイプ先端を膨らましたりするがとりあえず仮につけるマフラーなので溶接でふさぐ(泣)

・修練しているので隙間が50mmだろうが100mmだろうが溶接を積み重ね育ててふさげるが・・・

・エンジン3L ハイカム仕様なのでマフラーが細すぎる・・・
 ・一応 仮溶接でつながった。

・取り外して本溶接を行った。
  ・サイレンサーは大穴だらけなので1mm圧の鉄板をスポット的に溶接した。
  ・業務用マフラーパテを塗った。

   ・話は前後するがマフラーリア部をきめてフロント部分を加工しようかとタコ足を下から眺めてみたらガビーーーーン 

・オイルパンを押さえているステーがタコアシにぶち当たっているではないか!
耐熱ラップもずれている!

・オイルエレメントの下についていてエレメント交換時に垂れるオイルがマフラーにかからないようについているのだが普段は亀有強化ガスケットを使ってステーは取り付けないのだが持ち込んでいてくれていたのでせっかくだからとつけていた・・・

   ・インマニ タコ足もう一度取り外してステー(カバー)部の一部を切り取った。
  ・マフラー  耐熱塗料黒を一応、塗った・・・
   ・マフラーが終わった。
 
・ハコスカブログTOP ・大容量オルタ2
・燃料タンク洗浄 ・330セド時計が動かない
・電動パワステ ・ハコスカ エアコン&板金
・タコメーターをステッピング ・ハコスカ エアコン&板金2
・ラジエターを考える ・エアコン風量用ボリューム 
 ・ハコスカL型エンジン腰下 ・ハコスカ トランク板金3
 ・エンジン ヘッド  ・ハコスカ トランク板金&塗装最終
 ・エンジンヘッド2&バルタイ ・クラッチ&ミッション 
 ・エアコン ・燃料系統 
 ・キャブ ・ブレーキ
  ・ラジエターファン・カップ・シュラウンド・マフラー  ・電気周り&その他最終